Web Developer's Struggle Memories

日々の業務から思ったこと、学んだことを書き連ねていきます。

コードの綺麗さ vs コーディングの早さ …重要なのはそこじゃない件について

「綺麗さ」と「スピード」

仕事では納期が決まっており、スピードが要求される。
また、担当している案件を他の人に引き継ぐ事もあるので、
書いたコードが読みやすい事も重要である。
 

しかし、コードを綺麗に書こうとするとスピードは下がるし、
スピードを上げるのならば、多少コードが汚くなってしまう。(俺だけか!?)
 

この「スピード」「綺麗さ」は反比例するものである。

二つの特徴

コードが綺麗であれば、

  • 他の人への引き継ぎ時に、引き継いだ人のキャッチアップの工数が減る。
  • 何かあった時に、原因箇所の特定も早い。
  • 追加カスタマイズなどの対応もしやすくなる。
     

またスピードが早ければ、

  • 入念に確認作業(テスト)が行えるので、品質も向上できる。
  • 余裕を持ったスケジュールが組める。
  • お客様の受入テストが早めに進められる。

3点目は重要で、お客様にも都合があるので、前もって準備ができれば
いつ受け入れテストをするのか、予定が組みやすくなる!  

どちらを優先すべきか?

結論から言うと、「両方」である。大事な事は、

納期に、正しく動くものが納品できること

だから。

例えば、車を買いました納車は◯月◯日です、となった時に、
直前になって「すみません!間に合いません!」と言われたり、
納車後乗ってみたら、ブレーキが動かなくて事故った場合、
クレームを言うでしょう。
 

それと同じ事で、お客さんにとってみれば、
こっちの事情やアプリ・システムの内部事情などは知った事ではない。
 

よって、「両方重要」というのが答えになる。
どこまでも、お客様目線に立つ事が肝心。