Web Developer's Struggle Memories

日々の業務から思ったこと、学んだことを書き連ねていきます。

Diary 2018-08-17 (tardiness) nodejs day

f:id:kito0039:20180817123233j:plain

Today's workings

Details

1. HTTP2 の勉強

speakerdeck.com

@ariaki4dev さんのスライドはいつも本当に勉強になるなぁ。 TLS1.3 は最近リリースされたんだったな。そして、 IPv6 どうなったの?

2. swagger-node と格闘

やったことはこんな感じ。

  • swagger-node をグローバルインストールし、swagger project create hoge で新規にプロジェクト作成。
  • 初期状態だと app.js にルーティング設定を書くことになるので修正

./app.js

'use strict';

const SwaggerExpress = require('swagger-express-mw')
- const app = require('express')()
+ const express = require('express')
+ const app = express()
+ const routes = require('./routes')
module.exports = app; // for testing

- const config = {
-   appRoot: __dirname // required config
- }

// 今回は静的ファイルを扱うので
+ app.use(express.static('public'))
+ app.use(routes())

(途中省略)

-   if (swaggerExpress.runner.swagger.paths['/hello']) {
-     console.log('try this:\ncurl http://127.0.0.1:' + port + '/hello?name=Scott')
-   }
  • app.js で読み込む routes.js を別途作成

./routes.js

const express = require('express')

// contollers
const hogeController = require('./api/controllers/hoge')

module.exports = (router = express.Router()) => {
  // hoge endpoints
  router.post('/api/hoge', hogeController.post)
  router.get('/api/hoge', hogeController.get)
  router.put('/api/hoge', hogeController.put)

  return router
}
  • hogeController 用の hoge.js を作成

./api/controllers/hoge.js

'use strict'

module.exports = {
  post: post,
  get: get,
  put: put
}

const get = (req, res) => {
  const data = {
    name: "kuwahara",
    twitter: "kuwhara_jsri",
  }
  res.stastus(200)
  res.json(data)
}

const post = (req, res) => {
    /* ... */
}

const put = (req, res) => {
    /* ... */
}

とりあえず、上記で正常系のモック環境は作れた。ただし、モックデータなどは api/mocks/ ディレクトリにて書くんだとは思うが、 そこまで細かいものを求めてはいなく、チームのメンバーが開発時に叩けるモックを用意するだけで良いので今回はやらない。

ただし、データセットなどは別ファイルに切り出して、それを読み込もうかなとは思っている。後は、4xx, 5xx エラー時のレスポンスなどの設定が必要で、これは共通処理なので、パラメータでエラーコードとメッセージを渡すようにすれば良い。

Comments

まずは遅刻してもうたのはいかん。最近はフロントエンドのお仕事をしているのだが、やっぱり nodejs 好きだわ。 すべての処理が非同期ってのはちょっと面倒だと思うこともあるし、ひたすら PromiseAsync/Await を駆使することになるが、 その設計を考えるのが物凄く楽しい。みんなも nodejs 書いてみてほしいなど。

ではでは(=゚ω゚)ノ

Articles